ごあいさつ

お知らせ

2025-10-07 16:03:00

CIMG0034.JPG

 

CIMG0038.JPG

 

CIMG0039.JPG

 10月になりまして、本日午後1時30分より善行寺本堂にて、「七日会」が開かれました。
 始めに皆で正信偈を勤めました。
その後、同朋新聞を配り、もろもろの研修会や演奏会などのお知らせをしました。
 本山へ上山したときの報告をしたり、一緒に受講したSさんより感想をいただいたりしました。
そして、テキスト「真宗の生活2025」を皆で音読しました。
・「卑湿の淤泥に咲く花」
・幼な児がしだいしだいに知恵つきて 仏に遠くなるぞ悲しき 一休禅師 
・「無明」
・念仏聞法の生活の始まり
・道に迷うわたし
・聴聞とは、
・無量寿
   以上住職の話より抜粋
次に坊守によるお歌の時間に入りました。
まずは、イメージを大切にボイストレーニングしました。
キーワードは、リラックスして楽に声を出す。
その後、脳トレをプラスした体操をしました。なかなか思うようにいかず、歯がゆさが面白さに変わり、良い時間でした。
準備も整い、季節の歌を2曲歌いました。その後、慶讃法要で生まれた曲を一曲歌いました。
 楽譜を追って歌っているとあっちへ行ったりこっちに行ったりと、なかなか譜面を読むのにドギマギしました。でも、しっくりとくる素晴らしい曲でした。
 いつものように、「今、いのちに目覚めるとき」を歌いました。
最後に、恩徳讃を唱和し閉会となりました。
 なお、下記の通り10月同朋講が開催されます。
当山前住職が第二法話で話をしますので、お時間のある方はぜひ足をお運びください。
 同朋講
日時:10月20日(月)
   午後1時30分~3時30分頃
場所:宮原・善行寺 本堂
第一法話 西新町・廣永寺 
     当院 推耳 妙子師
      午後1時30分~2時10分
第二法話 本町・善行寺 
     前住職 松野 秀則師
      午後2時20分~3時00分     
持ち物:お念珠・赤本・お賽銭
 ご縁のある方ならば、どなたでの参加できます。
 聴聞してまいりましょう!ぜひ、お出かけ下さい。
 

2025-10-02 14:58:00

CIMG0031.JPG

 

CIMG0032.JPG

 

CIMG0033.JPG

 10月に入り、善行寺大門の掲示板のことばを新しくしました。
 苦くて 甘い
  今を生きている
  手紙 ~拝啓 十五の君へ~
  2008年にシンガーソングライターのアンジェラ・アキさんが世に送り出した曲「手紙」の言葉です。
「NHK全国学校音楽コンクール」中学校の部課題曲として書き下ろされた楽曲だそうです。
 人生を、苦さと甘さで表現されたことばに、幅広い世代へのメッセージが感じられます。
皆さまも、何か感じてみてください。
 

1