ごあいさつ
お知らせ
 2025-06-03 14:43:00
          
          
          
          | 
 
 
 
 
 |  本日午前10時より、善行寺本堂において報恩講御取越が勤まりました。 朝からシトシト雨が降っていましたが、始まる頃にはあがりました。  今回始めてお参りに来てくださった方や、毎年お参りに来て下さる方など、世話方さんの面々もありました。 住職の挨拶に始まり、七日会合唱団による、仏教讃歌の時間となりました。  坊守の指揮で、2曲歌いました。参られた方も、歌詞を見ながら歌っていました。 本堂内に響く歌声が、何とも言えない厳かな雰囲気に包まれました。  その後、ご法話を新潟・亀田の今泉温資先生よりいただきました。 ・「始めに、皆さんでお念仏を申しましょう。」堂内よりナンマンダブツ・ナンマンダブツの声 ・「浄土の仏となりて娑婆に戻ってまいります」  先生の話より抜粋 11時より、各寺院方が出仕してくださり、お勤めがされました。 参詣の皆さんは、報恩講勤行集を見ていただきながら、一緒にお勤めをしました。  報恩講のお勤めは、重々しく重厚な響きに始まり、寺院方の声の束のような一体感あるお勤めに、報恩講の伝統の流れを感じます。  勤行を終え、もう一座先生よりお話をいただきました。  ・越後七不思議に参りましょう ・三度栗とは、三度実をつける栗 ・一水四見 唯識のことば お昼を過ぎたころ、先生の法話が終わり、閉会の言葉を住職が述べ散会となりました。 | 






