ごあいさつ

お知らせ

2020-10-07 16:02:00

CIMG8635.JPG

 

CIMG8636.JPG

 

CIMG8638.JPG

 秋の深まりを感じるころとなりました。今年初めての七日会を開催しました。

コロナウィルス感染防止の対策として、アルコール消毒やマスクの着用、間隔を取って教室形式にしました。

 本堂での七日会は、実に一年ぶりとなりました。参加された皆さんも「参加できることを楽しみにしていましたよ。」や「久しぶりに会えて良かった。」との声が聞かれました。

 

 始めに皆で、正信偈のお勤めをしました。その後 テキスト「今日のことば2020」を音読せずに、住職より大切なところを順にお話していただきました。

 

・家族とは、ひとつ屋根の下に住むものが家族なんですね

・あらゆることがコロナで変わってしまった。

・お寺や仏事も変わらないでいたと思っていたが、影響を受けているんです。

・教えを聞くべき身

  以上住職の話より抜粋

 

次に、准坊守によるお歌の時間に入りました。

 通常、発声練習をするのですが、飛沫が舞う恐れがあるので、無しとしました。

仏教讃歌を五曲ほど、皆で歌いました。新しい曲ではなく、今まで何度か歌ったことのある曲を選んだので、皆さんスムーズに歌っておられました。

 また来月も七日会は開催します。皆さんのご参加、心よりお待ちしております。

 

 


2020-09-23 12:45:00

CIMG8629.JPG

 

CIMG8632.JPG

 彼岸のお中日を過ぎました。

 

本日、善行寺境内にある彼岸花が、咲きました。

 

昨日見たときは、まだツボミだったけれど、今朝方見に行ってみると、凛と咲いているではありませんか。

 秋の訪れを感じる、今日この頃ですね。

 


2020-09-22 15:28:00

CIMG8626.JPG

 

CIMG8627.JPG

 本日は、秋のお彼岸お中日でございます。

今月初めのころは、台風の影響で最高気温が40度に達した日がありましたね。

あの頃は、「今年は、いつになったら涼しくなるんだろうか?」と、考えたりしました。

 しかし、お彼岸を迎え2.3日は、朝晩かなり涼しくなり、ちゃんと秋を感じる時期となりました。

善行寺本堂内も、お彼岸ということで打敷を掛け、お飾りをしました。

 境内のお墓へも、たくさんの方がお参りに来られています。

 亡き人に手を合わせ、いまを生きる私たちの生き方を問う大切なご縁となることを念じます。

 


2020-08-16 16:59:00

CIMG8616.JPG

 

CIMG8618.JPG

 

CIMG8619.JPG

 本日午後4時頃より、善行寺境内墓地の清掃を行いました。

 

 心配していたお天気も、午前中にパラパラと雨が降った程度で、作業開始の頃は、雨に当たることなく曇天の中、順調に清掃ができました。

 

 毎回参加してくださるベテランさんから、初めて参加してくださった方まで、総勢30名の方が協力して下さいました。

 

 お休みの中、参加していただき、本当にありがとうございます。

 

 参加してくださった皆さまの手際のよい作業により、あっという間に清掃が終わりました。

 

これぞ正に「ワンチーム☆善行寺」の賜物ではないでしょうか。

 

 作業を終えて、参加者みんなで冷たい飲み物をいただきながら、解散となりました。

 

 ご協力いただきました皆さま、本当にお疲れさまでした。

 

 


2020-08-14 07:01:00

CIMG8606.JPG

 

CIMG8609.JPG

 

CIMG8612.JPG

 

CIMG8615.JPG

 昨日は、お盆参りということで、たくさんの方が参詣くださいました。

 

天気も良く、時より爽やかな風も吹き、カンカン照りでもなかったので、お墓参りも比較的安心して参れたように感じます。

 

 今年のお盆は、コロナウィルス感染防止策を施して迎えることとなりました。

 

マスクの着用や飛散防止のフィルムを掛けたりと、気を配りながらも、善行寺にご縁のある皆さまにお会いすることが出来ましたことを、とても有り難く思います。

 

 新しい生活様式の実践を行いつつ、皆さまとお盆を迎えることを通して、「亡き人を憶う」ことは、いまを生きる私たちにとって、生きることのかけがえなさを教えてくれているように感じました。

 

 

 お知らせ

お墓の花片付けにご協力ください(^^)/

  8月16日(日)午後4時~作業開始

 軍手はお寺で用意いたします。

 作業しやすい服装でお越しください。