ごあいさつ
お知らせ
2023-07-07 15:39:00
|
こちら越後・長岡は本日36度の猛暑日になるとのことです。
熱中症にならないように、水分補給やエアコン使用等の対策を取り乗り切りましょう。
本日午後1時半より善行寺定例聞法会「七日会」が開催されました。
始めに皆で正信偈をお勤めしました。
次に、同朋新聞を配布しまして、住職より近況報告がありました。
テキスト「最後の説法」を、皆で音読しました。
その後、住職よりご法話をいただきました。
・人生何があるか分かりませんな。
・正定聚 邪定聚 不定聚
・邪見驕慢悪衆生
・後生の一大事
・正定聚不退の位
以上住職の話より抜粋
次に准坊守によるお歌の時間に入りました。
今回は、来月の長岡大花火にちなんで、「長岡甚句」の踊りをみなで行いました。
始めに、長岡甚句の歌詞を読みました。参加者より「へぇ~」「ほ~ッ」と、なかなかいい学びになりました。
県外出身者にとっては、非常に難易度の高い振り付けであります。
しかしながら、長岡で生まれ育った皆さまにとっては、ごく自然に踊られていて見事でありました。
踊り終えてのち、仏教讃歌を一曲皆で歌いました。
最後に恩徳讃を唱和して閉会となりました。
暑い日になりましたが、ご参加いただきありがとうございました。
来月の七日会は新盆法要・盆参会のため休会となります。
8月7日「盆参会」に、一般で参詣されたい方は、事前にお寺へ一報いただきますようお願い致します。
|
2023-07-04 15:01:00
|
7月に入り、善行寺大門前の掲示板のことばを新しくしました。
云わなくても わかる人
云えば わかる人
云っても わからない人
云えば 文句を云う人
はじめから 聞こうとしない人
人間には、いろいろなタイプがあるのですね。
言い当てられているようで、ドキッとしますね。
のぞみは ありませんが
ひかりは あります
終電間際 新幹線の駅員さん
先日、新聞を読んでいたとき、この言葉が紹介されていました。
この言葉から何を感じたのでしょうか?
じっくりと考えてみましょう。
|
2023-07-04 09:20:00
2023-06-25 15:56:00
2023-06-07 16:15:00
|
越後・長岡は、朝より晴れ間となりました。
本日午後1時半より善行寺定例聞法会「七日会」が開かれました。
今回はある事情により、住職・坊守が不在のため、当院・准坊守による初めての七日会となりました。
いつものように、始めに皆で正信偈をお勤めしました。
次に、同朋新聞等を配布しまして、近況報告や報恩講御取越のお礼や課題等を確認しました。
そして、「最後の説法」を皆で音読をしました。
その後、当院よりお話をしていただきました。
・文中には「体失往生と不体失往生と、往生に二つあると仏教は教えてくれる。」
・臨終と往生
・聞くことはインプット、語ることはアウトプット
以上当院の話より抜粋
次に、准坊守によるお歌の時間に入りました。
先日の報恩講御取越での善行寺合唱団の素晴らしい歌声を思い出しながら、「回向」を歌いました。
「回向」は正信偈の赤本101ページにある、願以此功徳…の和訳を歌にしたものです。
大切な教えを、現代のことばに訳すと、より心にスーッと入って来ますね。
最後に恩徳讃を唱和して閉会となりました。
|